グルメ B級グルメ

吉野家『月見牛とじ御膳』で今宵は十五夜

こんばんは、エル・ハラペーニョです。

少しずつ暑さも和らいできて、秋の訪れをジワジワ感じるようになってきましたね。

秋の風物詩と言えばお月見、今年の十五夜は9月13日(金)だとか。

明日は残業? 飲み会? 予定があってのんびりお月見してる暇なんてない

そんな忙しリーマンにオススメメニューが吉野家から出ました。

その名も『月見牛とじ御膳』です。

本物の月を見れない人は、サクッと吉野家でお月見です!

月見牛とじ御膳

それでは早速月見牛とじ御膳の内容を見てみましょう。

(写真:月見牛とじ御膳)
月見牛とじ御膳(630円)

ご飯、味噌汁、お新香、大根おろしに、メインの牛卵とじと、生卵が一つ。とってもボリューミーです。

(写真:牛とじアップ)
牛の卵とじ

メインの牛とじは、牛丼並盛相当のお肉を、卵二玉でとじているんだそう。

いやぁ、食欲をそそりますね。

でも、これじゃあただの卵とじ、早速お月見を始めるとしましょう。

生卵を牛とじにon!

(写真:牛とじwith卵)
月見になりました

美味しそうな月見牛とじの完成です。

実食

さぁ、それでは早速頂くとしましょう。

(写真:牛とじの肉)
美味しそうなお肉

牛とじを一口ぱくり。

すき焼き風の甘じょっぱい濃厚ダレが卵でとじられてて、すごくご飯がススむ味付け!

てっきり、普通の牛丼肉を卵とじにしただかなのかと見くびってましたが、このすき焼き風の味付けがニクいです!

(写真:牛とじonライス)
ご飯と一緒に

ご飯と一緒に食べると、気分はもはやfly me to the moon、フランク・シナトラもきっと笑顔が止まらなくなることでしょう。

大根おろしをどうするのか問題

そんな大満足の牛とじ御膳ですが、最後まで分からなかったのがこちら

(写真:大根おろし)
大根おろし、お前はどうしてここに

大根おろしはどう使えばいいんでしょうか?(^_^;)

考えてもよく分からなかったので、

(写真:大根おろしと醤油)
安定の醤油

とりあえずいつも大根おろしを食べる時のように醤油をかけて

(写真:大根おろしonライス)
大根おろしライス

ご飯のお共として頂きました。

でも、なんかこれは正解じゃなさそうな……。

吉野家さ〜ん、正しい食べ方をご教示ください〜(笑)

牛とじの上に乗せたり、一緒にすくって食べたりすればよかったのでしょうか?

生卵で更に濃厚に

大根おろしのアイデンティティクライシス事件もありましたが、忘れちゃいけないのが生卵。

(写真:生卵投入)
生卵も溶き入れる

1/3ぐらい食べ進めたタイミングで生卵を投入!

親子丼作るときにも、卵は二段階に分けて入れたりしますが、これもしっかり火の通ったふんわり卵の食感、よりドロっとした半生卵の食感とが同時に味わえて絶品♪

好みに応じて、入れるタイミングを調整出来るのがいいですね!

おわりに

それでは、吉野家の『月見牛とじ御膳』の個人的なオススメ度は、

★★★★☆(濃厚すき焼き風味が絶品。生卵で好みの食感に調整できるのもgood)

星4つです!

みんな大好きなすき焼き風の濃厚ダレが卵に良く合う絶品メニューです。

こりゃ、今年は十五夜のみならず毎日お月見かもしれないですよ!

皆様も吉野家で楽しく美味しいお月見を!

-グルメ, B級グルメ
-, , ,

© 2023 めざせ! イケリーマン!! Powered by AFFINGER5