皆さんこんばんは。エル・ハラペーニョです。
最近グッと寒くなってきましたね。
弊社はまだ今月末までクールビズ期間なのですが、私も今日からジャケットを着ちゃいました。
寒くなると、何故だかやたら食欲が増すのは私だけでしょうか?
今日は、常にハングリー精神を忘れない我々イケリーマン見習いにピッタリ、昨日10月23日(火)から販売開始になった松屋のうまトマハンバーグ定食を紹介します。
トメイトゥ、タメイゴゥ、ハンバーグ!!
それでは早速うまトマハンバーグ定食を注文してみましょう!

ご飯にサラダ、半熟卵の乗ったトマトソースハンバーグと、洋食でもやっぱりついてくる松屋恒例のお味噌汁。
なかなかのボリューム感ですね!
お盆ごとテーブルに置かれると、ガーリックトマトソースの爽やかかつ食欲をそそる香りが鼻腔をくすぐります。
松屋の公式サイトでの説明がこちら
多数のお客様からの復活のご要望をいただいておりました「うまトマハンバーグ定食」を期間限定で復刻発売いたします。
https://www.matsuyafoods.co.jp/2018/10/17/4582/
ふっくらと焼き上げたハンバーグとフレッシュなトマトの酸味、ソテーオニオンの甘味、ハンバーグの肉汁、まろやか半熟玉子の相性は抜群な逸品です。
また、今年はとろーりチーズをのせた「チーズうまトマハンバーグ定食」も同時発売いたします。
チーズがトマトソースを際立たせ、一層コクが増しご飯が進みます。
ふむふむ、復刻メニューだったんですね。
せっかくなので、チーズうまトマハンバーグ定食の方にしようかとも思ったのですが、こちらはなんと750円。
チーズ一枚に120円っ!?!?
ありえないっつーの!(牧野つくし風に)
やはりイケリーマンを目指すものとして、このあたりのコスト感覚にはシビアにならざるを得ません。
チーズとトマトソースとか絶対メッチャ美味しいじゃんと思う気持ちを必死に抑えながら、スタンダードなうまトマチーズハンバーグを実食です。
実食
さて、早速ハンバーグを食べてみましょう!
と、言いたいところですが、ここはトランキーロ、あっせんなよ! です。

ここはまずサラダから頂きましょう。
野菜から食べたほうが太りづらいらしいですからね。
一瞬たりとも気を抜かない、それがイケリーマンです。多分。
サラダを完食したところで、ようやく本日のメイン、ハンバーグに行きましょう。

実はサラダを食べる前にハンバーグの写真撮ってました……
ハンバーグを半分に割ってみると、肉汁がたっぷり溢れ出してきます。
松屋のハンバーグ、肉汁たっぷりで意外と美味しいんですよね。

トマトソースにはソテーオニオンがたっぷり入っています。
松屋は定期的にトマトソースの限定メニューを出しますが、これもいつものトマトソースなのでしょうか?
もうこのソースを見た時点で美味しいこと確定です(笑)
ですが、まさかって事もありますからね。
食べてみましょう。
もぐ……。
もぐもぐ……。
うん、想像してた通りの美味しさです!
松屋で今までトマト系メニューを食べた人にはおなじみの、ニンニクの効いたトマトソースと、肉汁たっぷりのふわふわハンバーグがやっぱり良く合います。
このソースは間違いなくご飯に合うはず。

うん、トマトソースがしっかりめの味付けなので、ライスともよく合います。
このソースをぶっかけただけのメニューが出たら、僕は間違いなく注文します。
このトマトソース、ノーベル賞級の発明なのでは!?
恐ろしいほどにご飯が進みますが、ハンバーグを半分ぐらい食べたところで、忘れちゃいけないこいつ。

半熟タメィゴゥを割ってみます。
まろやかな半熟卵が、エッジの効いたガーリックトマトソースを優しく包み込みます。
うん、すごく美味しい!
あっという間にハンバーグとライスを完食しちゃいました。
おわりに……の前になにか忘れちゃいないかい?

松屋と言ったらこのお味噌汁。
牛丼でも、カレーでも、洋風定食でも問答無用ででしゃばってくるお味噌汁。
でも、実は〆に飲むこのお味噌汁が結構好きだったりします。
今度こそおわりに
ってなわけで、本日ご紹介した松屋のうまトマハンバーグ定食は、間違いなしの美味しさでした。
季節の変わり目で体調を崩してしまいがちですが、これなら食欲もそそるので食べられちゃいそうな気がします。
更に10月30日(火)15時までの約一週間はライス大盛り無料です。
本当にこのトマトソースはご飯がススムので、大盛りでもペロリといけちゃいますよ。
さぁ、今すぐお近くの松屋にダッシュ!